【仮想通貨税金】オススメ書籍とサービス紹介

暗号資産

仮想通貨で儲けたり、ステーキングしている人必見。読まないと数万円損するかも!
税務署は今年から仮想通貨の税金取締強化の話も出ていますので、私の税金の知識と下記の本を見てポイントをわかりやすく解説しました。

仮想通貨税金関係 オススメの書籍

オススメ書籍


[最新版]令和4年申告用 これ1冊で大丈夫! 暗号資産の確定申告がわかる本

■仮想通貨の所得は雑所得に分類される。利益が20万円以下なら申告の必要なし。※ただし確定申告している人は例外。

不動産や株式投資とは異なり、仮想通貨は副業などで得られた所得(例えばメルカリで転売した利益などは雑所得)として申告すれば良いが、20万円以下は申告の義務はない。

20万円以下でも、他の事項(例えば医療費控除や住宅ローン減税)などで確定申告しているひとは、申告義務がある。

■仮想通貨の利益確定は、売却時、交換時、ステーキング報酬受取時である。

一番のポイントは、課税タイミングは売却時でポジション持ち越しには税金はカウントされない。しかし、他通貨に交換や商品を買った時点で、売却したと同じとみなされる。例えばビットコイン決済でビックカメラなどで決済したり、ビットコインをイーサリアムに交換などすると、一旦売却したとみなされるため注意が必要だ。

また、ステーキング報酬は受取時に利益確定される。一般的には、その日の終値を記載するといい。パレットだとコインコインチェックに終値がある。

■雑所得は、給料などの利益と合算され所得税が計上される。損失繰越できないため、損失ポジションは年内に決済を!

現状の税制では、仮想通貨は副業などと同じで個人なら損失繰越や、税制優遇はない。

株式の場合だといくら儲けても所得税が20%位と聞いたことはないだろうか?株式やFXは現在、給与所得などとは別に漸近を収める申告分離課税となっている。このメリットは計り知れなく、その税率は20%程度となっているため、いくら儲けても税金は定率なのだ。また、今年負けた分を来年に繰り越せ、昨年負けて今年勝つと今年の税金が安くなるのである。仮想通貨は損失繰越も出来ないため、もし利益が出ていて、損失が出ているポジションがあるなら、年内に清算することをお勧めする。

■税金計算には、総平均法と移動平均法がある。税金の計算がめんどくさいひとは、総平均法が良い。

移動平均法とは、実際の商売の場合も使われる方法で、在庫(仮想通貨)を仕入れるたびに平均取得単価を計算し、売却価格との差額を利益とする方法です。この方法だと、仕入れ回数が多いとそのたびに平均をだすというのがめんどくさくないですか?

そういうめんどくさい声にこたえて出来たのが総平均法だ。総平均法は、1年分をまとめて、取得単価=総購入金額/枚数 として計算し、利益=(売却単価-取得単価)×枚数 出すのである。めちゃくちゃ簡単でしょ? 

■節税するには経費計上を。携帯代や書籍代金、税金ソフトなどは経費計上が可能。これで数万円お得。

経費ってサラリーマンには聞かない言葉かもしれませんが、意外に経費化出来るものは多い。特にプライベートでも使っているけど、仮想通貨で使えるものは経費化すべきである。例えば、使っているパソコン、通信費、勉強に買った書籍 等々 は立派な経費だ。ただし、通信費などは、注意が必要で、仮想通貨に使った割合を記載すべきである。一般的には、3割くらいと言われている。

【経費例】20万円経費例 × 所得税率33% =6.6万円もお得
・通信費 月10000円×割合30%×12ケ月=36000円
・タブレット代 仮想通貨のために使っているipad 80000円
・書籍代 仮想通貨関連書籍 年10000円
・ソフト代 確定申告に使うクリプタクト 年8800円
・懇親会費 仮想通貨の情報交換の飲み会 年50000円
・交通費 上記をするために使った交通費 年12000円
※税金関係は自己責任でお願い致します。

■大きく儲けて節税するには法人化し、経費計上を増やす。これは1000千万円を超えてから?
詳しくは書籍参照

仮想通貨税金 おすすめサービス

MBAリーマン投資家も使うサービス。

私は今まで、複数の取引所の損益を計算するのに、エクセルで管理していました。
ただ、ステーキング報酬や、取引の回数が多くなり、手動で計算するのが煩わしくなってきました。

そこで圧倒的に使いやすい
取引履歴をダウンロードしてアップロードするだけ
で簡単に損益がわかります。

多数の取引所と連携できるクリプタクトがオススメです。
無料登録で試しに使えるのでぜひ、登録してみて使い勝手を確認してみて下さいね。

https://grid.cryptact.com/

ちなみにクリプタクトは 仮想通貨損益計算サービス利用者数No.1  だそうです。
私は、国内取引所でしか取引しないため、8800円のお試しプランを無料プランの後に契約しました。

①料金について
無料プラン…年間取引50件まで 国内取引所のみ
8800円プラン…年間取引500件まで 国内取引所のみ ※カスタムファイルでステーキング対応
19800円プラン…年間取引5000件まで 国外取引所も対応 ※カスタムファイルでステーキング対応

②対応取引所
国内取引所 

国外取引所 19800円プランから対応

コメント

タイトルとURLをコピーしました